市原歯科医師会で講演会がありました。
題名は「小児歯科外傷と歯内療法」
なんのことやら、ですね。
特に幼児や小学生の前歯をぶつけた際の処置について詳しく再確認をしました。
特に小学生でぶつけて歯が脱落してしまった場合
牛乳に入れて保存するか、そのままもとあった穴に飲み込まないように戻すかしてください。
そしてなるべく早く(3時間以内)に歯医者に行ってもらえるとよいです。
落としても水道水で洗わないようにしましょう!
気が動転してしまい難しいかもしれませんが、、、
市原歯科医師会で講演会がありました。
題名は「小児歯科外傷と歯内療法」
なんのことやら、ですね。
特に幼児や小学生の前歯をぶつけた際の処置について詳しく再確認をしました。
特に小学生でぶつけて歯が脱落してしまった場合
牛乳に入れて保存するか、そのままもとあった穴に飲み込まないように戻すかしてください。
そしてなるべく早く(3時間以内)に歯医者に行ってもらえるとよいです。
落としても水道水で洗わないようにしましょう!
気が動転してしまい難しいかもしれませんが、、、
市民体育祭に参加しました。
あいにくの天候で体育館での開催になりましたが、とても賑わっていました。
子供も自分も初めての参加でしたが、玉入れなどとても楽しかったです。
また来年も参加させていただければと思います。^^
光の子幼稚園の運動会でした。
今回は来賓として参加させていただきましたが、写真やビデオをたくさん撮りました。
みさもりおも楽しく走ったり踊ったりしていました。
こうして子供は1日1日確実に成長してゆくのだな、と感じさせられます。
最後は年長さんのバトンリレーでしたが、一人一人が真剣に走る姿に感動しました。
また来年もよろしくお願いいたします。
早いですよね、、
ご無沙汰になってしまい申し訳ありません。
ちょっと前ですがI to We 勉強会という木曜日の夜に行われるセミナーに参加しました。
内容は
食育と小児歯科
でした。
両方とも大きな題材ですが、特に食育については砂糖に焦点をまとめたお話しでとても興味深いものでした!
自分も砂糖はエネルギーだと言い聞かせとっている気がします。。
歯科医院でできる食育を自分も実践して行こうと思います!
おいかわ歯科医院
おいかわ歯科医院の
HPはこちら
院長 及川義久
【略歴】
2005年
東京医科歯科大学歯学部卒業
2007年
1年間同大学で研修医を経て霞町デンタルクリニックに分院長として勤務(港区西麻布)
2008年
いいじま歯科医院勤務(足立区高野)
2010年
故郷である千葉県市原市辰巳台の及川歯科医院を継承
comments