顎顔面機能咬合についての勉強をはじめました。
全部でベーシックコースは4回あります。
特に第1回は従来の考え方とは別の角度でみたかみ合わせ理論と実践でした。
・・・難しいですね。
特に不透明だった寝ている間について、
食いしばり歯ぎしりは睡眠時の呼吸のためにも行われるということは新鮮な事でした。
これからもしっかり勉強して日々の診療に活かしていきます!
顎顔面機能咬合についての勉強をはじめました。
全部でベーシックコースは4回あります。
特に第1回は従来の考え方とは別の角度でみたかみ合わせ理論と実践でした。
・・・難しいですね。
特に不透明だった寝ている間について、
食いしばり歯ぎしりは睡眠時の呼吸のためにも行われるということは新鮮な事でした。
これからもしっかり勉強して日々の診療に活かしていきます!
少し前ですが
今年はワールドデンタルショーに参加しました。天下の横浜です。
ワールドなのは4年に1度のようです。参加しての違いはあまりわかりませんが
地図案内はおしゃれでした。
カズレーザーとガスレーザー(CO2レーザーを治療で使います)のコラボは勝手にうまいな!と思っている自分がいます。
ともあれ最新機器に子供も楽しみながら参加できて自分も日々の診療にどう生かすかを考えるととても刺激になった1日でした。
おいかわ歯科医院
おいかわ歯科医院の
HPはこちら
院長 及川義久
【略歴】
2005年
東京医科歯科大学歯学部卒業
2007年
1年間同大学で研修医を経て霞町デンタルクリニックに分院長として勤務(港区西麻布)
2008年
いいじま歯科医院勤務(足立区高野)
2010年
故郷である千葉県市原市辰巳台の及川歯科医院を継承
comments